雑記/小話

コウモリの不思議な世界!生態から雑学・豆知識まで!!

8NA2

哺乳類の中で唯一真の飛行ができる動物って知ってました?哺乳類というのも驚きです!

多くの面で他の動物とは異なる特徴を持っているようですね。

今回はコウモリの生態や特性について紹介し、その魅力を雑学や豆知識を交えながら探っていこうと思います!

夜行性でエコロケーション能力が高い

コウモリは夜行性で、視力はあまり良くありません。代わりに、エコロケーションという技術を使って周囲の状況を把握します。

でも、他のコウモリがいる時、自分の超音波と混ざらないのでしょうか?実は、コウモリは自分の超音波のパターンを調整できます。これで、自分と他のコウモリの超音波が混ざらず、正確なエコロケーションができます。

エコロケーションが上手なコウモリは、「超音波の調整能力」と「受信能力」が高いと評価されます。空中の小さな虫を捕まえるのに役立つすごい能力です。

研究で、似た波形の超音波をわざと使うと、エコロケーション能力に影響があることが分かりました。

ちなみに、コウモリの混信を「カクテルパーティー問題」と言います。部屋でたくさんの人が話している時、複数の音が重なって聞き取りづらくなりますよね。他の音と混ざらないように、音を分離するのが目的です。

面白い話ですが、「妨害」するコウモリもいます。獲物を取り合って、周りのコウモリに「妨害超音波」を送ります。自然界では生き抜くための仕方ない行動なのかもしれません。

[chat face=”21_humina_doya.png” name=”フミナ” align=”left” border=”red” bg=”none”]コウモリはまさに夜会(夜行性)のカクテルパーティー問題の中で生きているようです。[/chat]

コウモリのコミュニケーション

コウモリのコミュニケーション方法は、視覚的な合図や体臭とやはり超音波。

どうも超音波にも大別して2種類あるようです。

周辺の状況を測る「エコロケーションコール」とコミュニケーション用の「ソーシャルコール

しかしここで気になるのが「カクテルパーティー問題」ですよね。エコロケーションコールとソーシャルコール。おなじ超音波ですよね。

私が調べた限り、ソーシャルコールはエコロケーションコールに比べ低周波に設定しているようです。そのようにして混信しないようにしているとか。ただしコウモリも群れとなると多種多様な周波数の「エコロケーションコール」もあれば「ソーシャルコール」もあるので100%では無いのかも知れません。

ソーシャルコールには、仲間を呼んだり、逢い引きしたり様々なコールがあるようで、そうして近づいたコウモリは視覚的な合図、体臭を利用してコミュニケーションを取るようですね。

[chat face=”21_humina_niyari.png” name=”フミナ” align=”left” border=”red” bg=”none”]やはり顔を合わせたコミュニケーションが有効なようですヨ[/chat]

昼間にぶら下がり休むコウモリ

コウモリを思い浮かべると、逆さまにぶら下がっている姿が思い浮かびますね。

昼間、洞窟や建物で寝ているコウモリは、逆さまにぶら下がることで天敵から身を守っています。地上にいると襲われた時、走ったり跳んだりして逃げることができないので、安全な場所に避難しているんです。コウモリの体は、ぶら下がるのに適した形をしています。

逆さまでも、血液が正しい方向に流れるように、逆流を防ぐ弁が働いています。コウモリは軽い体重で血液量も少ないので、血液の流れはスムーズです。さらに、コウモリの心臓は哺乳類の中で大きく、体重比で2倍もあります。

逆さまにぶら下がっている時はリラックスできて、筋肉を使わずに休めます。コウモリの体は、逆さまにぶら下がるのに適していて、彼らにとっては快適な状態なんです。

逆に地上からは飛べないとかなんとか…

[chat face=”21_humina_niyari.png” name=”フミナ” align=”left” border=”red” bg=”none”]だけど排泄するときは頭を上にするようです。おもしろいですね。[/chat]

コウモリの糞は貴重な肥料?

「バットグアノ」という商品は、コウモリの糞を使った天然肥料です。

なんと糞にも活用法が!

植物に必要な栄養素、リン酸やカルシウムが豊富で、土壌改良にも適しています。フィリピンでは、この肥料を採取する仕事もあるそうです。

[chat face=”21_humina_odoroki.png” name=”フミナ” align=”left” border=”red” bg=”none”]ただし身近な新鮮なコウモリの糞は衛生面で問題があるので、触らない方が良いですヨ[/chat]

コウモリの翼は指と皮膚で出来ている!

コウモリの翼は指と皮膜でできています。人間で例えると、手を広げたとき指に膜があり、小指から足首まで皮膜がある感じです。柔軟な動きができるので、不規則な飛び方が可能です。また、皮膚が進化しているため血管があり、自然治癒もできます。

鳥とコウモリの違いは羽毛の有無です。それによって飛び方も異なります。

鳥は羽を使って空気を捉え、上昇力を生み出し、飛行を維持します。空中で方向を変えたり、滑空したりできます。

コウモリは翼を広げて空気を受け止め、翼を閉じて空気を押し出すことで飛行します。急な動きが可能です。

鳥は羽毛の角度を調整して効率的に動けますが、コウモリに比べ緩慢です。コウモリは翼全体で動くため、変則的に動けますが、持久力では鳥に劣ります。

まとめ

結構身近ですがちょっと調べると興味深い生態動物でした。もし身近で見かけたときはこれらの豆知識を知っておくと見方が少し変わるかも知れないです!

おまけ:忌み嫌われる害獣コウモリ

ここまでコウモリの魅力というか生態雑学を紹介しましたが、世の中にはコウモリに苦しめられている人もいると思います。

1:衛生面として病気の媒介として危険。

2:糞害の原因でもある。集団で行動するコウモリは大量の糞を排出し悪臭や汚染が問題となる。また糞も大変汚いので嫌ですねぇ。

そんなコウモリを個人で駆除することは、鳥獣保護法で保護されているので危害を加えることが出来ないので、住み着かれたら最悪ですね。

住み着かれる前に対策が必要です。

[chat face=”21_humina_human.png” name=”フミナ” align=”left” border=”red” bg=”none”]個人的には動物園などで見る文には良いですが、家で見るのは勘弁ですね![/chat]

ABOUT ME
フミナ@humina
フミナ@humina
特にゲームが好き。PCゲームに最近はハマり中!
記事URLをコピーしました